お知らせ 11月14日
◇小春日和(こはるびより)が続いていて、子供たちも園庭でのびのびと遊んでいました。きょう、すみれ(5歳児)さんが長畝小学校で1年生と交流をしてきました。小学校に入る準備が徐々に増えてきます。
◇先週土曜日の労力奉仕、お疲れ様でした。空調や窓ガラス、保育室の机やいすの掃除などとってもきれいになり、冬支度もできて、気持ちよく過ごすことができそうです。外の作業では遊具の移動に、園庭の落ち葉や小枝の後始末もできました。ご参加いただいた保護者の方、ありがとうございました。
◇秋の火災予防運動は15日までです。園のフェンスにのぼりを立て、すみれさんは防火ハッピ通園をして啓発しています。消防署からいただいたチラシを先日配布しましたが、自由帳も全園児数いただきました。後日お子さんに持たせます。
◇あさっての土曜日(16日)は、きく(4歳児)さんの親子行事(作って遊ぼう)です。保護者会の行事で、申し込みをされた方はご参加ください。午前9時からです。
◇自家用車で送迎する方、ご協力ありがとうございます。冬が近づき、駐車場への道が暗くなってきましたのでお気をつけください。玄関前も混み合うとあぶないです。たんぽぽ(0・1歳児)さんや延長保育のお迎え、風雨の強い日は玄関前に駐車されても結構ですが、送迎バスの発着時間帯は避けてください。
◇送迎バスの利用をおすすめします。冬の間だけとか、朝だけ、帰りだけといった利用も可能です。バスの路線はあまり変えることはできませんので、バスが止まるところまで車で連れて来られる方もいらっしゃいます。ご利用の際は担任までご相談ください。料金は月額往復3,000円、片道半額、きょうだい半額です。
【朝】 1番バス着 午前 8:05~8:10
2番バス着 午前 8:35~8:40
【帰り】1番バス発 午後 4:30~4:35
2番バス発 午後 5:00~5:05