お知らせ 5月27日
◇暑い日があったり涼しい日があったり、着る服に悩みます。コシヒカリの田植えが終わり、大麦は黄金色に輝きだしました。きょう、病気で休んでいる子はいませんでした。
◇あす(28日・水)は小遠足です。すみれさんは玄女のお宮さんへ、ふじさんは乗兼の村へ、ゆりさんは坪江の村を、たんぽぽさんは園庭や農道を散策します。道路の歩き方や横断歩道の渡り方などの交通ルールを守りながら歩いていきます。初夏の草花や生き物の発見、村人との出会いも楽しみです。きくさんは園バスに乗って東十郷中央公園へ出かけます。
◇30日(金)は今年度初めての料理の日です。メニューは「サンドイッチ」、大きい子と小さい子が混じったグループをつくって順番に調理していきます。爪は切って来ましょう。
◇6月3日(火)朝10時から歯科健診を行います。園医は西田吉寛先生です。病気以外では休まないようにお願いします。
◇親子ふれあいレクリエーションに、70組近くの参加申込をいただきました。とてもたくさんで、家族同士の交流も広がりそうです。お友達同士なかよく遊ぶ姿を見られることでしょう。
◇きょうの午前中、杉田主任が県立大学へ行って、看護福祉学部看護学科の学生を対象に、子供の遊びをテーマに講義をしてきました。病気の子供にもできる遊びの演習など、小児看護学の授業の一環です。当園は県立大学の依頼を受けて、看護学科の学生全員の実習を受け入れています。
◇きょうの午後からは、県立大学で学ぶ米国フィンドレー大学の看護学生1人と医師助手1人が、当園を見学に訪れました。引率の教員2人と県大生4人とともに、保育の現場を見て日米間の保育に関連する見識を深めました。
◇来月から衣替えです。園の制服は着てこなくても結構ですが、名札は忘れずに付けて来てください。5月でも夏日が多くなり、衣替えが風物詩というのも薄らいできたようです。