お知らせ 6月9日

◇きれいに植えられた早苗はしっかりと根を付け、日に日に成長しています。沖縄県では最速で梅雨が明けたそうですが、福井県ではこれから、今週にも梅雨入りしそうで、カエルやカタツムリが園庭に現れることでしょう。きょうも子供たちは元気にどろんこ遊びを楽しんでいました。

◇国の発表では、昨年1年間に国内で生まれた日本人の子供の数(出生数)が初めて70万人を下回りました。女性1人が生涯に産む子供の推定人数を示す「合計特殊出生率」も過去最低の1.15で、加速化する少子化を「国の根幹にかかわる『静かな有事』」と政府は位置づけています。

◇福井県の出生数も4,383人と過去最少を更新しましたが、出生率については1.46と全国都道府県の中で唯一、前年を維持し、沖縄県に次いで2番目でした。知事は「支援策の一定の成果」と評しています。これからも出産・子育ての希望がかなう「ふく育県」を実現していただきたいと思っています。

◇12日(木)すみれさんが長畝小学校の交流会に参加してきます。長畝地区にある当園とわっかこども園の5歳児が、一緒に1年生とゲームなどして楽しむ予定です。保育園などから小学校へのスムーズな移行を図るもので、小学校の雰囲気を感じたり、新しい同年代のお友達もできるかもしれません。
※内ズック(上履き)を忘れずに持ってきてください。

◇週末の14日(土)は「親子ふれあいレクリエーション」です。天気がちょっと心配ですが、十分な水分と、汗をかいた時の着替えなども用意しておくといいでしょう。午後からはお昼のお弁当を広げて、自由にお楽しみください。帰る時間も自由ですが、保育士は午後1時半まで滞在します。

◇この日(14日)の土曜保育はお休みです。ただし、朝から雨で中止になった場合は通常通り行います。中止の決定は朝7時、「一斉メール」で実施するかしないかの連絡をします。HP(ホームページ)でもお知らせします。

◇スマホ・携帯を買い替えたなどで「一斉メール」の登録がされていない方は、担任までお知らせください。今年度、新しく入園されたかは、冊子「入園のしおり」に登録方法が書かれていますので、まだの方は登録をお願いします。

◇りんご組担任の金森保育士が産休に入りました。来月出産予定です。