お知らせ 9月15日
◇雨上がりの園庭、消えかけた白線に沿って子供たちは楽しそうに駆けていました。午前の涼しい時間帯、少しずつうんどう会の練習を始めました。きょう、ヒトメタニューモウイルス感染症で1歳児が2人、発熱で3人(1歳児1人、0歳児2人)、コロナで1人休んでいます。インフルエンザで休んでいる児童はいません。
◇保育料の決定通知を、先週末に持たせました。9月からの保育料は、令和5年度の市民税の納付額で決められます。3歳児以上は無償ですが、給食費は毎月4,500円かかります。市民税の査定により給食費が免除になったり、反対に今まで免除されていたのに負担しなければならなくなったりしますので、市からの通知などご確認ください。
※通知は対象になる方のみにお渡ししました。
◇福井県では来年9月から、0~2歳児の第2子の保育料の所得制限が撤廃され完全無償化(現在は世帯年収640万円未満が無償)となります。県独自に取り組む子育て支援策の一環で、人口減少・少子化対策の主要事業にもなっています。
◇来年4月から新しく入園する児童の入園申し込みが、例年より1カ月早くなり、来月から始まります。保育園に申込書の書類が届きましたので玄関におきます。白い封筒に一式入っていますので、必要な方はお取りください。バスの方は連絡いただければお子さんに持たせます。申し込みは直接市役所本庁へ。またオンライン申請もできるようになりました(市HPに掲載)のでご活用ください。10月31日までが受付期間です。
※年度途中から入園を希望する方も同じように申し込みが必要です。
※広域入所の方は毎年入園申し込みが必要です。居住地で申し込みをお願いします。
◇市内の他の保育園に転園を希望する方は、園にお知らせください。新入園児用の白い封筒(保育園に常備)またはオンラインで直接市役所子育て支援課に提出していただくことになります。
◇10月4日(水)に「つぼみ学童保育花組」の説明会を開きます。来年4月に1年生になる児童で、利用を希望する保護者が対象です。初めて利用する方は必ずご参加ください。検討中の方もどうぞ。午後6:30からあおぞらホールで。