2月 園だより

◆大雪になりました。降雪は落ち着いたようですがまだまだ寒い日が続きます。警報・注意報が発令中で感染症対策もまだまだ続きます。きょう、コロナで1人(4歳児)、インフルエンザで1人(4歳児)が休んでいます。手足口病で休んでいる子はいません。

◆あす(2日)不審者対応の防犯訓練を、警察署の指導を受けて実施します。保育者の冷静な判断と迅速な行動が求められます。

◆あさって(3日)節分の豆まきをします。自分の心にすむイジワルやナマケモノの悪い鬼、健康な体を病気にしてしまう悪い鬼、まわりのみんなを不幸にしてしまう悪い鬼を、おっぱらいます。

◆新型コロナウイルスでお子さんが感染または濃厚接触者になって、保健所から登園しないようにと指示された期間、0~2歳児は保育料を、3~5歳児は給食費を減免します。昨年9月から1月末までの期間で、対象になる児童に減免申請書をお渡ししますので、園まで提出ください。給食費は園からの聞き取りで調整しています。
※3人目以降や所得階層などですでに免除されている児童、広域入所の児童は対象外です。

◆延期したすみれのそり遊び(スキージャム勝山)は、3月2日に実施します。

◆「こども展覧会」は25日(土)の午前9時から正午までです。お部屋に展示されたお子さんの作品などを見に来てください。人数の制限はしませんが、会場は一方通行になりますのでご協力ください。

◆同じ25日(土)の午後1時30分から、新年度に入園される方の説明会を保育園で行います。担任との面接などを各部屋で行いますので、この日の土曜保育は一日お休みになります。ご協力をお願いします。

 

2月の保育方針

作品作りや室内でのコーナー遊び、楽しみながらいろいろな活動に取り組みます。
冬の自然に関心を持ち、寒さに負けない強い体をつくりましょう。
手洗いに換気、消毒をこまめにして、感染症対策を取りながら保育をすすめます。

 

2月の日程

2日(木)防犯訓練
3日(金)豆まき、打ち豆づくり(すみれ食育活動)
6日(月)身体測定(なかよしクラス)、すみれ体育教室
8日(水)ジュースと砂糖(すみれ食育活動)
9日(木)音楽会
13日(月)味噌づくり体験(きく食育活動)
14日(火)料理の日(サンドイッチ)
17日(金)交通教室
20日(月)身体測定(たんぽぽ)、すみれ体育教室
21日(火)お誕生会
25日(土)「つぼみこども展覧会」AM9:00~正午、新入園児説明会PM1:30~
28日(火)きく園外学習(プラネタリウム)
3月1日(水)卒園記念写真AM9:20
3月2日(木)すみれ園外学習(そり遊び・スキージャム勝山)
3月3日(金)ひなまつり会
※25日の土曜日の保育はお休みです。
※すみれさんは各小学校の体験入学があります。
※毎週金曜日の「コスモスくらぶ」は、今月もお休みします。